FINANCE Stock

【米国市場続落】 長期金利がどこで高止まるかが、最大の懸念材料!

投稿日:

 

 

昨日のNY市場は、ダウ・ナスともに続落の展開。

下落基調は、変わっていない状況です。

 

4月の米雇用統計が、労働市場の需給逼迫と高い賃金上昇を示したものの、逆にインフレの高止まりが意識された格好となり、金融引き締めが強まるとの警戒感が勝ってしまいました。

 

また、長期金利の上昇も重荷となりました。

米10年国債の金利は、3.1%を突破したのも響いています。

 

ここ10年を見てみましても、最高値は、2018年の3.261%ですが、ここは容易に超えていくでしょうね。

そうすると、どこまで上昇し続けるのか、という点が、最大の関心事となってきます。

 

この不安というか、懸念が、燻り続けのが、相場にとってはよろしくないわけです。

いつまでも、織り込めない状態が続いてしまいますので、どこまで行こうが構いませんので(いや、あまり弾けてしまってもいけませんが)、早く確定させたいところです。

 

 

それにしても、ナスダックは、かなり調整してきています。

昨年11月の高値からは、3割弱も下げていますので、どこかで反発があってもおかしくない状況ではあります。

 

また、多くの銘柄が、半値以上下げていますので、全体的に見ると、指数以上に下げている印象です。

これは、下落基調ながらも、割と堅調な銘柄もあるということです。

 

その代表銘柄は、テスラとアップルでしょう。

どちらも、下げてはいるものの、ダメージはそれほど大きくはありません。

 

この2銘柄が頑張っているので、ナスダック指数も、大暴落は免れているのでしょうね。

 

 

ここから考えてみますと、2通りのシナリオが、出来上がります。

 

一つ目は、ナスダック銘柄は、指数以上に下げているので、どこかで反発があるというもの。

二つ目は、指数を支えているテスラとアップルが崩れると、さらなる大暴落に繋がるというものです。

 

 

さて、ここから先、どのような展開が待っているでしょうか。

第3のシナリオも、あるのかもしれません。

 

それにしても、ネットフリックスが下がり過ぎていますので、気になっています。

株価は、高値の1/4、PERは17倍です。

 

成長が鈍化しているとはいえど、確固たる地位を確立していますので、ここから業績がさらに悪化していくことは、考えにくいと思われます。

いかんせん、円安なのが玉に瑕です。

 

どうしたもんですかね。

 

 


トレード日記ランキング

-FINANCE, Stock
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日本製鋼所、業績修正発表】 悪材料出尽くしで、明日の株価は上昇か?!

    本日の日本市場は、日経平均株価は上昇したものの、買いの勢いは続きませんでした。 マザーズについては下落してしまいましたので、全般的にも力強さは欠いてしましたね。   世界市場については、アジア …

【エネルギー価格暴騰】 電気代が年間60万円、こんな世界で生活が出来ますか?

    本日の日本市場は、再び全面安の展開。 前上場銘柄の7割が下落する、まさに全面安となってしまいました。   やはり、目先は下落傾向に歯止めがかかりませんね。 米国市場が落ち着かないうちは、日本株 …

セレスが二日連続ストップ高を演出! 【会心の一撃を逃す痛恨の失策】

    本日の日経平均株価は、3万円超えから一夜明け、達成感から一旦は売られるかと思っていたが、引き続き勢いが衰えず、380円高と続伸した。 恐るべき強さであり、もうこれは逆らえないなと思わざるを得な …

【今後の投資戦略】 ウクライナ危機は日本有事、全力回避を!

    昨日のNY市場は、ウクライナ情勢への懸念から続落。 情報戦が繰り広がれている中、株市場は翻弄され続けています   米国側は、ロシアのウクライナ侵攻は確実となったと報道。 一方のロシアは、侵攻す …

2021年の相場展望【デジタル銘柄の復権はあるのか?】

    昨日の大幅高もあり、本日の前場は、さすがに軟調な展開のようだ。 本日で2020年のマーケットも終わりとなるが、今年はコロナに始まり、コロナに終わる相場となった。   といっても、前半戦は、記録 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー