FINANCE Stock

今週の投資戦略は、上昇気流に乗ってきたZOZOに注目!

投稿日:

 

 

昨夜の地震には肝を冷やした。

横揺れが長時間続いたので、尋常ではないと思ったが、まさかここまでの大きさのものだとは…。

 

東北各地で被害が出ており心配だが、津波が発生しなかったことには、心底ホッとしている。

震源の深さにもよるとのことで、紙一重なのかもしれないが、ここだけは不幸中の幸いと言える。

 

10年前の東日本大震災の余震とのことだが、まだ、この後も油断がならないので、引き続き注意しないといけない。

このような時に、救援活動を行う自衛隊の皆さんには、本当に頭が下がる思いだ。

 

 

自動車メーカーは危急存亡の危機

 

出光興産(5019)が、超小型電気自動車(EV)の事業に参入するようだ。

1台100万~150万円程度のEVを、競技用自動車を手掛けるタジマモーターコーポレーションと組んで生産し、全国の給油所でカーシェアや実車販売に乗り出す。

 

脱炭素化の動きと相まって、自動車のEV化は、今後加速化していくことだろう。

EVは、テスラが市場を開拓し成功しているが、足元では中国で50万円程度の安い小型EVが人気を集めるなど、今後は、群雄割拠時代に突入することが予想される。

 

こうなると、トヨタなどの完成車メーカーは、もはや安泰とはいえなくなる。

アップルの参入にもあるように、今後は下請業者に転落することも十分あり得る。

 

そのような中、今回の出光興産の参入は、象徴的なニュースとなる。

新興海外勢との争いが焦点となっている中での、国内勢からの旗揚げだ。

 

まさに、日本の既存完成車メーカーにとっては、前門の虎後門の狼の状態になり、厳しい戦いを強いられることになる。

新たなビジネスモデルを構築していかないと、存亡の危機にもなりかねないだろう。

 

 

 

今週の投資戦略

 

上述のごとく、自動車セクターの株価は、中期的に厳しいものになるのではないかと考える。

業績が急回復しているので、短期的にはどうなるのではないと思うが、今後の投資戦略を考える上では、考慮していかなくてはなるまい。

 

私自身は、現在、完成車メーカーはどこにも投資しておらず、また、検討もしていない。

新分野や新技術、新サービスなどのニュースが出た場合に、検討していくことになろうかと思う。

 

 

今週の投資戦略としては、先週で決算発表が終了したので、それがどう株価に反映されるのかを、まずは見極めることが肝要となる。

持株のほとんどが、好決算を発表したので、注目は明日の寄り付きとなる。

 

とはいえ、今回、多くの企業が上方修正(日本経済新聞の集計では全体の33%が上方修正)をしているので、どうなるかは分からない。

いわゆる、株価上昇の競合が多いので、注目度が相対的に低ければ、換金売りされる可能性もある。

 

なので、もしそうなった場合どうするか、という事が次の戦略となる。

基本的に業績が好調ならば、いずれは評価されるとは思うが、短期的に調整されるとなると、機会損失となってしまう。

 

こういった場合は、テクニカル分析に頼る他ない。

支持線を突破されるなど、下降局面に入りそうなものは、撤退することもやむを得なくなるだろう。

 

ここは、勇気を持って臨みたい。

 

 

あと、新規買い銘柄としては、ZOZO(3092)に注目している。

業績が回復してきており、かつ直近高値をブレイクしているので、これから大相場を演じる可能性がある。

 

一昨日の金曜日に、試し買いをしたばかりだが、今週は、ここの買い増しを行い、布陣を完成させたい。

 

ということで、買い注文をしようとしたのだが、SBI証券サイトが、恒例のメンテナンス中。

なんと21時まで。

 

今夜、忘れずに、注文を入れないと…。

 

 

 

🌟頑張ろう!飲食業界🌟

 

🌟頑張ろう!観光業界🌟

 

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

BuySell Technologies(7685)が上昇気流に乗る!

    今日のマーケットの下げは、想定外だった。   昨日大きく下げた反動や、NY市場でダウもナスダックも上昇したことから、日経平均は少なくとも半値戻し程度はしてもよかった。 また、マザーズ市場も、ナ …

マザーズ絶好調!【売買代金は14年9か月ぶりの大きさに】

  菅官房長官が、本日、自民党総裁への出馬を正式に表明した。 「安倍総裁が全身全霊をかけて進めてこられた取り組みをしっかり継承し、さらに前に進めるために、私の持てる力を全て尽くす覚悟だ」とのことで、ま …

投資を一旦撤退して出直す方法

  本日、ある買いポジションを手仕舞った。 この数か月持つ続けてきたが、いろいろと苦しくなってきて、やっと踏ん切りをつけ撤退した。 その銘柄は、VIX。恐怖指数というのものだ。 コロナショックで、いよ …

買えば下がり、売れば上がる!

  本日のマーケットは大暴落。 特に持ち株は、大撃沈してしまった。   昨日、四季報のピックアップ銘柄がほとんど上昇したと、全く持って浮かれていたのだが、そのほとんどが撃沈。 恥ずかしい限りだ。   …

Go to トラベルキャンペーンは実は安全?

  Go to トラベルの利用者が、少なくとも延べ200万人に上ったようだ。 これを多いとみるか、少ないとみるか。   全然少なく失敗だとする意見もあるようだが、東京都が除外される中、まずまず多くの人 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー