FINANCE Stock

【四季報研究】 V字回復銘柄だらけで逆に困る!

投稿日:

 

 

この3連休は、多くの時間を四季報研究に費やしていますが、まだ半分までしか進んでいません。

いつもは、先頭のページから見ていくのですが、そうすると、毎回、マルハニチロと日本水産から始まり、顔ぶれが変わり映えしないものですから、今回は、逆に最終ページから遡る形で、読み進めています。

 

 

まだ半分程度しか確認できていませんが、全般的に、業績がかなり良くなっているということが言えます。

2020年度は、コロナ禍で各社相当落ち込みましたが、21年度は、V字回復している感じです。

 

20年度の落ち込みは、景気後退も伴っていましたので、かなり深刻なものになっていました。

ここからの回復は、相当時間がかかるのではないかと推測されていましたが、まさか、過去最高益をたたき出すまで一変するとは、誰が予想できたでしょうか。

 

 

もちろん、株価は、先行して上昇し、日経平均株価は3万円を突破していましたので、期待感はあったのですがね。

いやあ、「谷深ければ山高し」とは、まさにこのことなのでしょうね。

 

 

このような業績ですので、魅力的な銘柄は多くあるのですが、当然に株価も上昇しているものが多く、ここから仕掛けるには少々遅きに失する感じがします。

よって、業績回復かつ株価停滞している銘柄を探すことになるのですが、まだ半分程度の考察ながら、これも結構あるんですよね。

 

絞り込むのが大変なくらいなのですが、問題は、数字通り上がってくれるかどうかです。

PERは、割安度を計る指標ではありますが、万能ではありませんので、割安だから上がる保証はどこにもありません。

 

過去と比べて相当程度割安なのに、一向に株価が上がらない銘柄も、たくさんあるわけです。

 

 

また、このような銘柄は、従来型の大型株が多いです。

現在の投資戦略は、デジタル銘柄を中心とした成長株に重きを置いていますので、オールドカンパニーとなると、投資戦略を変更することにもなってしまいます。

 

基本的には、儲けることが大切なので、可能性が高い方に投資するということがセオリーですから、方向転換は大きな問題ではないわけですが、感情的には、簡単にはいかないものもあります。

 

 

しかし、もし戦略が誤っている場合は、修正することが何より重要ですので、今回の四季報研究を機に、投資戦略を再考してみたいと思います。

残り半分、頑張っていきましょう!

-FINANCE, Stock
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【自民党総裁選】 最悪の事態は免れたが、マーケットへの影響はどうか?

       本日の日本市場は、前日のNY市場の暴落の影響を受け、日経平均株価は639円安と崩れ、3万円を大きく割り込んでしまいました。 相変わらず、米国の動向に大きく引っ張られるという情けない状況と …

【GoToトラベル再開も】 愚策続きの経済対策で株価への影響を懸念

    Go To トラベルが、1月中旬に再開されるようです。 やっと時期が定まりましたが、感染が収束したこの時期に、もっと機動的にやれないものかと思ってしまいます。   これだけデジタルの時代だと言 …

【ショボショボ内閣誕生】 伝家の宝刀「所得制限」発令で短命政権確定!

    本日の日本市場は、引き続き冴えない展開となってしまいました。 マザーズはかろうじて上昇したものの、日経平均株価は4日続落となり、この悪い流れに歯止めがかからない状況です。   このような中、本 …

【本日は撤退戦】 さようならオプティム!

    本日のマーケットは、最悪の事態を想定していたのですが、予想に反して、日経平均は下げ渋り、マザーズはプラテンしました。 今週ずっと下げていましたので、流石に下げすぎからの自律反発となったのだと思 …

「株式相場の大局感を掴むには、政局を見る」が正解のお話

  株式市場はサプライズが続いている。 昨日は、突如の急落だったが、本日は、一転して、今年3番目の上げ幅となる1,000円超の爆上げとなった。 これで、二日間の下げ分を帳消しにした訳だが、売り方にとっ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー