FINANCE Stock

「buy the dip(押し目買い)」が合言葉!

投稿日:

 

 

本日の日経平均株価は、昨日の暴落と全くの行ってこいとなり、昨日の下げは何だったのだろうという展開となった。

これも、ダウとナスダックが持ち直してくれたおかげなので、まさに紙一重の展開といえよう。

 

まあ、原因はどうあれ、戻ってくれたのは良かったのではあるが、問題は、日経平均は戻っても、マザーズは戻らなかった点だ。

昨日が4.3%の下げ、本日が1.5%の上げ、半値戻しもままならない、1/3戻しにとどまってしまっている。

 

これでは、残念ながらポートフォリオは全然回復しない。

昨日は、暴落に立ち向かい、勇気を出して買い向かったのだが、報われなかった。

 

買い増しした銘柄の中では、グッドパッチなど、上昇した銘柄もあるのだが、オプティとファイズホールディングスなどは、この地合いの中で下落してしまった。

全く、どうなっているのだろうか…。

 

いよいよ、明日は、2月最終日。

このままでは、また、利益目標は未達となってしまう。

 

明日の相場も、NY市場次第となり、長期金利の上昇も気になるところだが、なんとか落ち着きを取り戻してもらいたいものだ。

そして、最終日、ポートフォリオのどこかが、跳ね上がってくれることを祈る。

 

 

 

 

buy the dip

 

さて、「buy the dip」というワードが、トレンドになっているようだが、ご存知だろうか。

これは、「押し目買い」という意味なのだが、これが個人投資家の間で合言葉になっており、大きなバイングパワーとなっている。

 

23日のN Y市場でも、ナスダックが3%超の暴落となった時に、ツイッターでこの「buy the dip(押し目買い)」という言葉がトレンドになり始め、デイトレーダー達が買いに走ったことで、ナスダックは一時プラス圏に浮上したほどだ。

少し前も、ロビンフットが世間を賑わせたが、この時も、個人投資家がSNSで団結し、ヘッジファンドを打ち負かしている。

 

 

時代が大きく変わったと言えるだろう。

以前であれば、個人の力など無力で、機関投資家には立ち向かえるはずもなかったのだが、今では、相場を動かしうる存在になっている。

 

まさに、相場においても、「個人の時代」となったといえよう。

 

個人でも十分勝負できる時代を、生きている幸せに感謝したい。

「専業投資家」になる、この夢の実現を、是が非でも年内に叶えたいと思う!

 

 

🌟頑張ろう!飲食業界🌟

   これは美味しい! 

 

🌟頑張ろう!観光業界🌟

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【眞子様ご結婚】 日経平均爆上げ、これぞまさしくご祝儀相場?!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 昨日のNY市場が上昇したといえど、上昇幅は微々たるものでしたので、さしたる理由もなく、日経平均は500円高となりました。   しかしながら、さしたる理由は、あ …

地元スーパーをDX化し、地方創生を実現しよう!

      本日は、節分ということで、恵方巻きを食すのが恒例行事となっている。 最近では、色々な種類の恵方巻きがあり、我が家では、海鮮太巻など結構デラックスバージョンのものを、縁起物とばかりに食してい …

【新陳代謝】 損切り実行と同時に、新規でASB機械を購入!

    本日も日本市場は続落。 朝方は上昇する局面もありましたが、全くもって長く続かず、終始、冴えない展開が続きました。   元気がないですね。 浮上していくような感じが全然しませんので、動くに動けな …

【バイデン訪日】 防衛費増額で米国に貢献!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 まだまだ反発力は弱いものの、日経平均株価は、27,000円を回復しました。   しかしながら、この株高の動きは、世界的なものではなく、ASEAN市場は下落が目 …

【原発新設の恩恵は?】 いよいよ「日本製鋼所」が大化けするか??

    本日の日本市場は、マザーズは僅かに上昇したものの、日経平均は続落。 引き続き、米国市場の下落の影響を受けています。   それでも、銘柄全体で言いますと、半数以上の銘柄が上昇していますので、それ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー