FINANCE Stock

【仮想通貨が暴落中】 レバレッジは経験値を積んでから!

投稿日:

 

 

仮想通貨が、暴落していますね。

個人的には、投資対象としては見ていないのですが、株主優待でもらいましたので、昨年から超少額でスタートしています。

 

一時は、10倍以上も上昇し、これはどこまで行くのかと、興味本位のまま期待していたのですが、そこから1/4程度に暴落してしまいましたので、完全に関心が薄れてしまっています。

 

これも、元手ゼロで、超少額であるから安閑としていられるのですが、ここで勝負している人は、なかなかしんどい状況に陥っていると察せられます。

 

とはいえ、これも、株と同じように、いつ買ったかによって状況は異なります。

一年前と比べれば、倍以上になっていますので、それ以前に買っていれば儲かっていることになります。

 

 

しかし、これも、そんなに単純な話ではありません。

数年前から持ち続けていれば、かなりの財産を築いていることになるのですが、そんな人は少数派でしょう。

 

 

なぜなら、そんなに長く持ち続けることは、実質的に、不可能だからです。

10倍以上も上昇するなんて、予期できないことですし、仮に目標としていたとしても、上がり方は一辺倒ではなく、途中で上げ下げを繰り返していますので、下げの局面で、耐えきれずに利確する人が多いと思います。

 

そして、多少の利益が得られたことが成功体験となってしまうと、また勝負したくなってきますので、今度は、多額の資金を投入しがちになります。

それでも、運よく上がれば良いのですが、こうした時は、大概にして、下がるものです。

 

それが、運悪く、最高値で仕掛けてしまうことも多々あるわけでして、そうなると、大きな損失を被ってしまうことになります。

さらに、この勝負に、レバレッジを賭けてしまっていると、即退場となる致命傷を負うことになりますので、経験が浅い人は注意が必要です。

 

 

こうして見てみると、これは何も仮想通貨に限った話ではなく、当然に、株にも当てはまります。

運よく、ビギナーズラックで少額を稼ぐと、途端に気が大きくなり、大きな勝負がしたくなります。

 

誰もが一度は痛い目に遭いますので、復活できるレベルでの痛手であれば問題なく、むしろ正常のことであるのですが、やはり、レバレッジを賭けると即退場となってしまいます。

やはり、経験が浅いうちは、レバレッジを賭けることは、厳に謹んだ方が良いでしょう。

 

 

レバレッジは、資産を大きく伸ばすために、時として必要な手段ではありますが、これは、経験と積んでからにすべきです。

ストップロスなど、保険をかけながら取引することを学んでから、ということになるかと思います。

 

ちなみに、私は、投資歴20年ですが、まだレバレッジは賭けたことがありません。

しかし、本当にこれが勝負、という局面では、仕掛けることは躊躇しないつもりでいます。

-FINANCE, Stock
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【株価回復】 死んだふり作戦解除!

    残暑と言いますか、まだ夏本番という猛暑となっており、朝からエアコンMAX状態となっています。 甲子園は準決勝が行われており、涼しい部屋で、観戦を決め込みたいと思います。   近畿勢が4強を占め …

緊急事態宣言発令で、株価は底打ちか?

    本日のマーケットは、昨日までの総悲観ムードが一変し、日経平均、マザーズともに大幅高となりました。 もう一押し、二押しはあるかと思っていましたが、割と早い回復でした。   昨日も記しましたが、「 …

お一人様 GoToイートキャンペーンの実施を!【孤独のグルメが飲食店を救う】

    非常事態宣言の対象エリアが拡大された。 都道府県から要請があれば発動するという、主体性のない決定で、なんとも心許ない。   この後も、五月雨式にエリアが拡大されそうで、これで肝心の効果が期待で …

グロース株だけ、ナスダックにお付き合いしている場合ではないですよ!

    本日の日本市場は、日経平均上げの、マザーズ下げの展開。 昨日のNY市場の大暴落にも左右されず、日経平均はまさかの上昇となりました。   これも、円安効果のおかげなのでしょうか。 バリュー株中心 …

早期退職募集を好機と捉えよう!

    企業の冬のボーナスが、減少傾向にある。 JR東日本が3割減になるとの報道があったが、大手・中小関係なく、今年の冬は懐事情が厳しくなりそうだ。   日本の商習慣では、ボーナスは生活給の一部になっ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー