FINANCE Stock

【景気悪化は必至?】 NY市場は持ち堪えられず、世界同時株安になる?!

投稿日:

 

 

結局、昨日のNY市場は、下落してしまいましたね。

こうなってしまうと、株価の低迷は長期化してしまいそうです。

 

前場は、ダウもナスも上昇していました。

雇用統計がほぼ想定内となり、安心感から買い優勢となったものの、後場は一気に崩れてしまいました。

 

結局は、雇用などの現状がどうであろうが、利上げによる経済へのマイナスの影響が懸念されています。

株式市場においては、このような懸念であったり、リスク、不透明というものが最もネガティブな要素になってしまいますので、

 

このままでは、しばらくは底無し沼の展開にもなりかねませんので、非常にマズい状況です。

潮目は完全に変わってしまったかもしれませんので、どこかのタイミングで決断が必要になるかもですね。

 

 

日本においても、このまま行くと、景気の悪化は避けられないでしょう。

ものの値段が上がり続けていますし、この流れは、円安でさらに加速化しそうな勢いです。

 

一方で、収入は上がる気配すらありません。

給料は上がらず、出費が増えれば、家計はいずれ破綻してしまいます。

 

今までと同じ生活をするだけでもジリ貧になってしまいますので、もう支出を減らさざるを得ません。

そうなると、景気は当然に悪化してしまいます。

 

このような未来が見えていますので、先行指数である株価は、それを織り込みにいきます。

日本市場は、米国の利上げの影響を受けているのではなく、この近未来を占っているかもしれませんね。

 

 

グロース株は、さらにボロボロになっています。

マザーズ指数は、再び700ポイント割れになりそうですし、今年はグロース銘柄にとっては、試練の年になっています。

 

昨年までは、ブイブイ言わせていた銘柄も、風前の灯となってしまっています。

世の中の移り変わりは早いですが、グロースはさらに早いです。

 

その怖さを思い知った一年となりそうです。

-FINANCE, Stock
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

押し目を拾うのが株の鉄則!

  日経平均が膠着化してきた。 続伸したものの、値上がり幅は、昨日に続き一桁高。   10月30日につけた2万2,948円以降、ほぼ一直線に上げてきたが、チャートを見る限り、頂上に差し掛かったように見 …

【集中化戦略】 「エアトリ」と「MonotaRO」を追加購入!

    本日のマーケットは、日経平均は続伸したものの、マザーズは反落してしまいました。 やはり、マザーズは弱弱基調が続いてしまっていますね。   そんでもって、ポートフォリオの戦績は、5勝6敗1分と負 …

セリング・クライマックスはもう少し先か?

    今日も下げましたね。 ナスダックは下げ止まりしたのですが、日本マーケットは、やはり弱かったです。   半導体関連が、足を引っ張っており、台湾株もダメのようです。 このように、米株が持ち直しても …

『預貯金信仰』という洗脳を解き放とう!

    高額マンションの販売が好調のようだ。 高額を1億円以上のものと定義すると、昨年2020年に販売された1億円以上のマンションは約1,800戸で、最高額は、野村不動産の「プラウド代官山フロント」6 …

メタボ健診は利権の巣窟?!

  本日は、1年に一度の健康診断。 個人的には、健康診断はあまり意味がないと思っているのだが、会社員の義務だから仕方がない。   検査でしんどいのは、胃カメラと採血で、その他は流していくだけなのだが、 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー