FINANCE Stock TRAVEL

【GoToトラベル再開も】 愚策続きの経済対策で株価への影響を懸念

投稿日:

 

 

Go To トラベルが、1月中旬に再開されるようです。

やっと時期が定まりましたが、感染が収束したこの時期に、もっと機動的にやれないものかと思ってしまいます。

 

これだけデジタルの時代だと言われ、現にデジタル庁も存在するわけですよ。

このような時に機能しなかったら、存在意義が問われますよ本当。

 

 

そして、補助額がまたショボいです。

宿泊などの旅行代金の割引は従来の最大1万4,000円から1万円に、旅行先で使えるクーポン券はこれまでの最大6,000円から平日で3,000円、休日で1,000円に変更するとのこと。

 

まず、なぜ、減額するのかが謎です。

昨年と比較しても、旅行業界は更に弱っていますので、増額しても良いと思うなか、減額する意味が全くわかりません。

 

 

しかも、平日と休日に差を設けていることも意味不明です。

 

こういう細々としたことを設定すると、手続きが混乱するだけで、本来の目的が達成されないことになりかねません。

いかにも、役人が考えそうなことです。

 

まさに、「財務省の犬」そのものですね。

 

 

 

子供給付への所得制限や、マイナポイントの条件付き、そして今回のGoToトラベル減額。

やることなすこと、ショボいです。

 

こんなケチ臭い政策ばかりやっていては、経済効果も乏しいですし、人心も離れていくことでしょう。

 

 

海外投資家にも、どのように映るのでしょうかね。

やっぱり、日本はダメだなと思われても仕方ないでしょう。

 

 

 

まずは、このGoToトラベルへの評価がどうなるか、明日、審判が下されるでしょう。

旅行関連株がどのような動きをするのか、注視したいと思います。

 

 

また、ポートフォリオについては、「エアトリ」の株価がどうなるか気になっています。

2022年度9月の業績予想を70%減益と、保守的につくってきましたので、これがどう評価されるかです。

 

発射台を下げて、今後、どんどん上げていくのは必至ですが、目先、売られる可能性はあります。

 

さあ、どうなるでしょうか!

 

 


-FINANCE, Stock, TRAVEL
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【損益通算の売り】 日本市場は再び下落局面に突入か!

    本日の日本市場は、反落の展開。 日経平均株価は、2日で900円強も上げましたので、当然の調整といったところでしょうか。   それでも、やはり、29,000円は意識されていそうです。 これが壁と …

【マーケット沈静化】 VIX指数は暴騰せず、ロシアRTS指数も回復か!

    昨日の米国市場は、ダウ、ナスダックともの下落。 ロシア問題を考慮すると、まあ想定内の展開でしょうか。   それでも、月曜日が休場だったことを考えると、下げ幅はさほど大きくなかったですので、現在 …

【ドル円130円突破】 円安と減産、プラマイ相殺で行って来いか!

    本日の日本市場は、日経平均上げのマザーズ下げの展開。 GW前の週末でしたので、後場に売り込まれると考えていたのですが、逆に変われる展開となりました。   この理由としましては、日銀が緩和維持を …

RIZAPを買い増して撃沈したが、もう少し買い向かってみる!

    本日のマーケットは、日経平均もさることながら、マザーズも2%程上げたので、保有株の上昇を期待したのだが、期待に反し上げ幅は限定的となり、結果、10万円程のプラスに止まってしまった。 やはり、期 …

【売れば下がるの法則】 「RIZAPグループ」とは永遠のすれ違いか…!

    本日は、実質的に新年度相場の始まりでしたが、冴えないスタートとなりました。 12月決算期銘柄の配当落ちの影響もあったかと思いますが、日経平均株価は、日中、350円程下げる場面もありましたので、 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー