FINANCE Stock THOUGHT

MonotaROが、月次業績鈍化で株価急落⤵️

投稿日:

 

 

自民党の高市早苗氏が、総裁選に意欲を見せているようです。

これは、久々に聞くグッドニュースです。

 

自民党内に人材がいない中、彼女は、数少ない期待できる逸材です。

個人的に、しばらく前から、彼女が首相になってくれたらと思っていただけに、まさに吉報です。

 

 

ガースーさんも、有能だとは思うのですが、あまりに地味で、パフォーマンスが悪いです。

感情も滅多に表さず無表情なので、これでは、メッセージは伝わりません。

 

このようなリーダーでは、このコロナの難局は乗り切れないでしょう。

今は平時ではありませんので、平時の資質しかないリーダーではダメなのです。

 

 

今回の総裁選では、一気に変わるまではいかないかもしれませんが、新しいムーヴメントになればと思います。

そして、近い将来、女性初の首相が誕生することを、心待ちにしています。

 

 

 

さて、本日のマーケットは、日経平均が続伸し、28,000円を回復しました。

しかし、回復はしたものの、相変わらず力強さは欠いており、上昇気流に乗るまではいかなそうです。

 

 

そんな中、死んだふり作戦継続中のため、個別ポートフォリオの動向は無視しているのですが、以前に注文をしていた指値が刺さり、MonotaROが購入されました。

MonotaROについては、一時、ストップロスに引っ掛かり清算したのですが、再度、参入して陣容構築中でした。

 

それが、本日、買えてしまったわけですが、買えたということは、相当値下がりしたということになるわけです。

それもそうで、本日は5%安に沈んでしまいました。

 

 

原因は、7月の月次実績が鈍化していることが嫌気されているようです。

問題は、これが一時的なものなのか、恒常的なものになってしまうのかということになりますので、しばらく注視が必要になります。

 

強力な競合がいるわけではありませんので、一過性なものだと思うのですが、株というものは相当敏感ですね。

また、買い方だけでなく、売り方も常に存在するわけですので、今のところ売り方の勢いが勝っているということなのでしょう。

 

 

まあ、いずれにしても、これ以上崩れるような柔な銘柄でもないと思いますので、下がったら買いで良いとは思うのですが、どうでしょうかね。

あまり弱気にならず、毅然として臨みたいと思います。

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジェットコースター相場に翻弄されるも、こんな日もあると達観する!

  新興株が、全滅の憂き目にあった。 昨日のNYダウの爆上げにより、日経平均株価は上昇したのだが、マザーズ指数は6%を超える大暴落となってしまった。   ほぼデジタル銘柄のみで構成している私のポートフ …

今週の投資戦略 ! 【ワラント問題を解消したグッドパッチに期待】

    最近、めっきり暖かくなってきた。 はや3月ということで、春到来ということだろう。   暖かくなると、心のあり方も変わっていき、開放的になっていくので、是非とも今年はコロナが収束に向かって欲しい …

【市場展望】 企業業績は足下好調も、注目は来期業績予想!

    昨日のNY市場は、なんとかんとか上昇しました。 朝方は軟調だったものの、高値引けしてくれたことは、来週に向けて少しは期待が持てるでしょうか。   しかしながら、本格反騰とはなかなかいかないでし …

【メタバースショック】 メタ決算の一撃で、再びボラティリティが上昇!

    本日の日本市場は、流れが一変して、全面安の展開。 終始、低調な状態でフィニッシュしてしまいました。   特にマザーズは、4%を超える下げに見舞われるなど、悪夢が再来した格好となりました。 昨日 …

【悲報】売り時を逃す痛恨の失策 😭

    本日のマーケットは、日経平均下げのマザーズ上げの、理想的な展開とはなりましたが、ポートフォリオは5勝7敗と負け越し。 総額も、14万円のマイナスとなり、相変わらずの不調が続いてしまっています。 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー