FINANCE Stock THOUGHT

夢なき者に成功なし!【吉田松蔭】

投稿日:

 

 

本日も寒い1日となった。

気温だけでなく、マーケットもお寒い展開となり、心身ともに冷え込んでしまった。

 

寄り付きこそ勢いよく上げたのだが、コロナウイルスがロンドンで変異をとげたとかで、一気に落ち込んだ。

何でも、感染力が7割も高いらしく、これが警戒されたようだ。

 

欧米では、依然として猛威を奮っているコロナウイルスだが、こと日本国内においては、その威力たるやインフルエンザ以下にとどまっている。

メディアは、これを、ことさら過大に煽り立て、経済を支えてきたGoTo事業を中止に追い込み、これを成し遂げるやすぐに変節し、今度は観光業が潰れると叫んでいる。

 

結局は、反対だけしている野党と同じで、政府を潰すことしか考えていない反日的活動と言わざるを得ない。

日本のメディアであるならば、国益を考え、国民を第一に考え報道しなければならないのに、全くその姿勢が見えない。

 

そんなメディア、これはテレビも新聞も同じだが、これらをただ漠然と思考停止して見ていると、これが正しいと真に受けてしまう。

こうやって、愚民化していくのだろうか。

 

理性ある人たちであれば、こんなことにはならないと信じている。

そして、この真っ当な人が増えていかないと、日本は危ういと思う。

 

 

本日の売買結果

 

力を高め、発信力を高めるためには、成功しなければならない。

成功するためには、株が最も可能性が高いと思うので、この分野で何者かにならないといけない。

 

それには、1日1日の積み重ねでが大切だが、それよりも何よりも夢が大切だ。

吉田松陰は次のように言っている。

 

「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なし者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」

 

夢を持たないと、成功しない。

なので、大きな夢を抱き、理想を掲げていきたい。

 

そこで、本日の売買結果。

 

売りは、先週に引き続きPCIホールディングスの利益確定売り。

高く寄り付いたので、すかさず500株売却し、残1500株となった。

 

あと、しばらく様子見で抱えていたキョーリンホールディングスを処分。

ご縁がなかったとしか言いようながい。

 

 

買いは、先週末に引き続き、主要デジタル銘柄を揃って買い増し。

サンアスタリスクエーアイグッドパッチだ。

 

安いところを、着実に仕込んでいきたい。

 

あとは、新規で、マーケットエンタープライズを打診買い。

業績が良いのに売り込まれているので、拾ってみた。

 

1,950円で試し買いしたのだが、本日は大きく下げてしまい、終値は1,886円。

出だしとしてはあまり宜しくないが、しばらく様子を見てみたい。

 

 

 

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【グロース株壊滅で窮地も】 まだ余力十分で、強気に買い増し実行!

    本日の日本市場は、引き続き、グロース株売りの展開。 マザーズ指数は、832ポイントまで落っこちてしまいました。   なかなか、下げ止まりませんね。 まさに、体力勝負、根気勝負の段階にきています …

【コロナ陽性者急増】 盲目的に真面目にPCR検査を受けまくっている喜劇!

    昨日の米国市場は、大きく上げました。 久々に安心できる週末を迎えられます。   これで、来週の日本市場は安泰だと思うのですが、こういう時に限って、3連休。 月曜日がお休みになってしまうので、恩 …

【全部岸田のせい】 現政権が続く限り、日本市場が回復する可能性は永遠のゼロ!

    NYダウが、90年ぶりに8週連続下落ということで、弱気相場入りに突入かと言われています。 90年ぶりというのが、インパクトがありますが、途中、反発がないというのは、異常とも思えます。   この …

【1日天下】 昨日S高のエクサウィザーズ、今日は安値引けの通常運転!

    本日の日本市場は、日経平均株価は上昇したものの、上値の重い展開に。 昨日の米国市場が上昇したことでプラス圏での推移となりましたが、今夜の米国CPIがどうなるかが、どうやら気になるようです。   …

【GoToトラベル再開も】 愚策続きの経済対策で株価への影響を懸念

    Go To トラベルが、1月中旬に再開されるようです。 やっと時期が定まりましたが、感染が収束したこの時期に、もっと機動的にやれないものかと思ってしまいます。   これだけデジタルの時代だと言 …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー