FINANCE Stock THOUGHT

中国問題と脱炭素宣言で、株価は低迷してしまうのか?

投稿日:

 

 

日本マーケットは、我慢の展開が続いています。

NY市場は、ナスダックにしても、S&P500指数にしましても、最高値を更新するなど絶好調なのですが、日本市場は、軟調な状態となってしまっています。

 

一時は、3万円を回復する局面もあり、再び上昇気流に乗れるかという場面もあったのですが、全くもって粘りがなく、力強さに欠いています。

 

 

理由は何かと考えてみますと、コロナウイルスの感染拡大というよりも、やはり中国問題にあるのではないかと思っています。

対中戦略については、断固とした態度で明確にすべきだと私も思うのですが、日本経済は中国への依存度が大きいだけに、経済への影響は計り知れないわけです。

 

 

他にも、カーボンニュートラル問題もあります。

日本は、進次郎氏が、おぼろげながら浮かんできたという「46%」も削減すると発表してしまいましたので、これが経済にとって大きな足枷となってしまいます。

 

こんな目標を掲げられてしまったら、もう、日本でものつくりなど出来なくなるでしょう。

結果、中国に全て飲み込まれてしまうことになってしまいますので、中長期的にみても、日本株に強気にはなれないということになります。

 

 

恐れくは、このあたりのことも、株価に反映されていくのでしょうから、あまり強気にはなれないということなのかもしれません。

もちろん、こうなっては欲しくないのですが、今の市場の停滞を見ると、こんなことも考えてしまいます。

 

 

このように、大きな世界の流れには逆らうことはできませんが、そうであったとしても、個別株については、チャンスがあると思っています。

そのような銘柄を探し、投資して、儲ける、この単純明快な勝負をしていきたいですね。

 

保有株についても、我慢の時が続いていますが、今は我慢のしどころだと思い、踏ん張って行かないといけません。

なんとなく、我慢のしどころという局面が、非常に多いような気もしないではありませんが、常にチャンスはあると思っていますので、めげずに頑張っていきましょう!

 

 

 

-FINANCE, Stock, THOUGHT
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【エネルギー価格急騰】 世界はこのまま脱炭素に突き進むのか?

    10月の日経平均株価は、月間で約550円の下落となりました。 自民党が不安定な状態ということで、政局不安で下落したと言われています。   当然にその影響が大きいと思いますが、他にも、要因はあり …

【日本政府の無策無能】 エネルギー・食糧安全保障をどう解決するのか?

    米国渡航時のPCR陰性証明書が、不要になりました。 やっと、本丸の米国が規制を緩和しました。   しかし、ワクチン接種2回の条件は継続されていますので、早くこちらも撤廃されることが待たれます。 …

【バリュー株投資】 候補銘柄をピックアップ!

    台風の速度が遅くなり、東海地方への再接近が20日朝になりそうです。 これで、火曜日の朝は、電車が止まり、会社や学校にはいけないかもです。   会社は、在宅勤務が一般化していますので、このような …

株式市場が大暴落、一旦撤退し再起を期す!

    昨日のブログでの祈りも虚しく、恐れていたことが起こってしまった。 いつかは暴落が来るぞ、来るぞと、オオカミ少年がもう何人も騒いでいたのだが、ついにその時が来てしまった。   その時が来る前に、 …

イグニスがMBOを発表! 【信じるものは救われる?】

    本日の日本マーケットは、非常に危ういところまで、追い込まれた。 昨日に引き続き、一時は600円超の暴落となり、28,000円も割り込むのではないかと総悲観にもなった。   長期金利が再び上昇し …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー