LIFE THOUGHT

新コロは、一刻も早く「5類感染症」に変更を!

投稿日:

 

 

今年のお盆ウイークは、完全に雨に乗っ取られてしまいましたね。

夏の風物詩といえる甲子園も観戦できず、外にも出られず、精神衛生上あまりよろしくない環境が続いています。

 

そんな中、コロナ感染者ならぬ陽性者が増加傾向となっており、人流を減らせ減らせと、相変わらず進歩のないことばかりを繰り返しています。

こんなこと、真面目に従う人は、未だにいるのでしょうかね。

 

 

おそらく、いつまでたっても、こんなことしか出来ないのでしょうね。

人流を減らせ、三密を減らせ。

 

そして、ワクチン推奨一辺倒。

やっと、治療薬の話がチラホラと出てきましたが、盛り上がらりには欠けていますので、何だか意図的なものを感じてしまいます。

 

 

このままでは、いつまでも沈鬱ムードが漂い、行動制限が生じ、同調圧力や排他的な感情が増長してしまいます。

ここらで、このような愚を終わらせるためには、コロナの感染症分類を変更するしかありません。

 

新型コロナを、2類から季節性インフルエンザ並みの5類感染症にダウングレードすることが、やっと検討され出しているように、早いところコロナ脳への感染を止めるべきでしょう。

この2類は、他に何があるかといえば、急性灰白髄炎、結核、ジフテリア、SARS、MERS、鳥インフルエンザです。

 

 

いやいや、感染者ならぬ陽性者が激増しているのに、変更なんて出来ないでしょ、と感覚的に感じてしまうかもしれません。

ワイドショーを見ると、専門家と称する人たちが、もうかれこれ1年以上も医療逼迫を叫んでいますので、この影響を受けてしまいます。

 

ですが、実際に、どれだけの死亡者が発生しているのか、という肝心なことはなかなか触れません。

 

データを見ますと、8月11日が20人、12日が24人です。

2ヶ月前の6月1日は、101人ですので、8割も減少しているのですよ。

 

 

しかも、この死亡者数も、実際にコロナが原因かどうか、はっきり分からないものです。

死亡後のPCR検査で陽性であれば、カウントされてしまいますので。

 

 

かたや、ワクチン接種後に亡くなられた方は、900人を超えています。

しかし、これらは全て、因果関係なしとされています。

 

コロナ感染死亡者は、因果関係は分からなくてもカウントされ、ワクチン接種後の死亡は、因果関係なしと結論づけられカウントしないというのは、どう考えても矛盾があると思うのですが、これが平然とまかり通っています。

 

 

ワクチンの副反応については、製薬会社は免責ですので責任なし。

国が賠償責任を負うのですが、因果関係がなしとなれば、賠償もされません。

 

とんだ茶番劇ですよね。

 

 

私は、いわゆる反ワクチン派というわけではなく、ただただ事実を見ているだけなのですが、これらの不都合な真実は、全てフェイクとして片付けられてしまいます。

このような現状は、正常な状態ではなく、全体主義的と言えるでしょう。

 

裏で何かが起こっていると、勘ぐりたくなるのは、自然な発想だと思いますが、いかがでしょうか。

 

 

 

-LIFE, THOUGHT
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【人生の格言】 テレにを見るとバカになる!

    本日の日本市場は、僅かながらも全面高の展開。 なんで上昇したの?と首を傾げたくなりました。   世界市場は、ほぼほぼ全面安の展開となっています。 世界は、安倍さんを偲んでいるようです。   一 …

【米国市場続落】 来週の日本市場は、再び波乱の展開か!

    昨日は、米国市場が大きく続落し、来週の日本市場への影響が懸念されます。 この分ですと、月曜は、27,000円割れの波乱の展開も予想されます。   今年は、このようなことが多く発生しています。 …

オリンピック開会式をゴチャゴチャ言うな!

    本日も猛暑となりましたが、オリンピックも熱戦が繰り広げられていますので、暑さも吹っ飛びますね。 内村選手は残念でしたが、思いも掛けないことが起こるのもオリンピック、これからも様々なドラマが起こ …

【コロナ規制の全面撤廃】 このままだと日本国はガラパゴス化する!

    私たちは、いつ頃から再び海外旅行に行けることができるのでしょうか? 国内旅行もまだままならない状況ですので、まだまだ先なのだとは感覚的には分かるものの、この新コロもただの風邪と国際的に認知され …

【横浜市長選惨敗】菅さん降板後のマーケットの行方!

    本日のマーケットは、大きく反発してくれましたね。 節目となる27,500円近辺まで戻してくれましたので、まずは、ほっと一息でしょうか。   ここのところ、上げても僅かで、下げる時はドカンと下げ …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー