FINANCE Stock

【プーチン暴挙に為す術なし】 金銭欲 VS 倫理観!

投稿日:

 

遂に、プーチンが一線を超えました。

全面戦争という暴挙、ここにどんな合理性があるのか。

 

もう、やけっぱちなのでしょうか。

 

ウクライナ東部の2州だけにとどめておけば良いものを、ここまでやると、デメリットしかないと思うのですが、どうなんでしょうか。

 

中国は別にしても、国際社会も、ここまでやられると流石に黙ってはいられません。

ロシア株が、一時、半値にまで暴落していることが、先行きを占っているというものです。

 

 

それでも、プーチンは、勝算があってのことなのかもしれません。

欧州は、ロシアの天然ガスなしでは、エネルギー政策が成り立たないことが分かっていますので、もう舐められているのです。

 

欧州は、馬鹿げた「脱炭素祭り」を行なってしまったばかりに、とんでもないツケを払わされる形となっています。

 

墓穴を掘ってしまいましたね。

あまりに大きな代償です。

 

やってまいました。

 

 

 

しかし、これでマーケットも、どうなるか分からなくなってしまいました。

戦争=売り、では必ずしもないのですが、混沌とするでしょうね。

 

ポートフォリオについても、本日も引き続き、「エアトリ」が暴落してしまい、大きな痛手となっています。

エアトリで、この3日間だけで、300万近くやられてますからね。

 

毎日、8%も下げられては、もはや、なす術がありません。

 

 

でも、まあ、戦争が勃発することは、予期できていたことですので、分かっているならば、売りポジションを取っておけば良いのですよね。

しかし、これはなかなか出来ないのが、また真なりです。

 

売りポジションを取るということは、戦争が勃発すれば儲かるということになりますので、いわば、戦争を歓迎することになってしまいます。

これは、倫理的にも問題があり、人間性が崩壊してしまいそうです。

 

そんな甘いことをと言われるかもしれませんが、そこまで、金儲けに徹することはできません。

こればかりは、どうしようもないことなのです。

 

 

 

この戦争は、どう終結するのか。

 

他国にまで、連鎖してしまうのか。

そうなると、第3次世界大戦となってしまいます。

 

プーチン VS バイデン、これを考えると、絶望的になります。

 

もう、一個人では、祈るより他ありません。

 

 


トレード日記ランキング

 

 

 

-FINANCE, Stock
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【一進一退】 マザーズは上昇したものの、ポートフォリオは6勝7敗と負け越し

    雨が続いていますね。 梅雨ですので、雨が降るのは当たり前といえば当たり前なのですが、続くとさすがに気持ちも滅入ってきます。   天気予報を見てみると、この先しばらく雨模様となっていますので、余 …

【沈みゆく日本と米国】 現政権に未来はなく、政権交代が唯一の望みか!

    本日も曇天、梅雨空が広がっています。 この季節は、太陽を拝めない日が続きますが、ジメジメした日が続いてしまうと、心もなかなか晴れませんよね。   ただでさえ、心が晴れないのに、相場の世界がこん …

【ウクライナ情勢とマーケットの反応】 ここは「池乃めだか」流の落としどころを探るべき?

    本日の日本市場は、堅調な展開。 特にマザーズ指数が大きく上昇し、820ポイントまで戻ってきました。   今日から、市場が変更されましたが、大きな影響はありませんでしたね。 色々な規制がかけられ …

買えば下がり、売れば上がる!

  本日のマーケットは大暴落。 特に持ち株は、大撃沈してしまった。   昨日、四季報のピックアップ銘柄がほとんど上昇したと、全く持って浮かれていたのだが、そのほとんどが撃沈。 恥ずかしい限りだ。   …

枕の向きが逆だった衝撃! 【反対で寝ていたのは私だけ??】

  本日の日本市場も、方向感に欠ける展開となった。 前日は、ナスダックが久々に上昇したので、日本においてもマザーズを中心としたグロース株には、追い風になるかと思っていたのだが、期待外れとなってしまった …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー