FINANCE Stock

日中関係悪化により、株価は暴落し続けるのか?

投稿日:

 

 

本日は、皆さんも同じだと思いますが、やられましたね。

ようもここまで売られるなというところまで売られ、まさに泣きたくなる展開になってしまいました。

 

先週、3桁万円やられた傷がまだ癒えぬ間に、さらにおっかぶせて来る嵐に、なす術がありません。

かろうじて、数銘柄を買い向かうという抵抗を見せただけで、見せ場が終わりました。

 

いや、それは見せ場にもなっていませんね。

焼石に水、被害拡大といった方が良いでしょうか。

 

 

しかしながら、下がったものは、いずれは上がるしかないわけですので、このあたりは長い目で見れば、買い場になるのではないかとも思っています。

でも、あくまで長い目で見てということですので、短期的には厳しいのかもしれません。

 

 

問題は、この下げは何が要因かということです。

 

これは、コロナ感染拡大による緊急事態宣言発令が、まずもっての原因なのでしょう。

今回は、休業要請など厳し目の対策になりそうですので、経済の下押し要因になることが嫌気されているわけです。

 

この理由であるならば。もちろんネガティブ要因ではあるものの、もう何度も経験してきたことですので、それほど恐れることはないのかもしれません。

こういった時は、実際に緊急事態宣言が発令されるのをきっかけに、上昇するということも予想されます。

 

よくある、「噂で買って、事実で売る」、の逆バージョンです。

 

 

このコロナ要因よりも根深い問題が、中国問題です。

日米共同声明により、日本においても、対中戦略が明確になったことで、対中関係が悪化することが懸念されています。

 

多くの日本企業は、好調な中国経済に依存していますので、対中関係が悪化すると、これら日本企業へのマイナスの影響が計り知れないほど出てしまいます。

これは、致命傷といえる程のインパクトがありますので、当然に株価への影響も大きくなります。

 

 

株価下落が、この問題が真の要因だとすると、ちょっと深刻です。

なぜなら、この問題は、いつ結論が出るのか分からないからです。

 

杞憂に終わるかもしれませんし、経済戦争にまで発展するかもしれません。

 

先程の、「噂で買って、事実で売る」という原理原則に当てはまると、噂の状態がずっと続くわけですので、そうなると、その間ずっと売られ続けることになってしまいます。

浮上のきっかけを掴めないまま、ダラダラと株価が下がり続けることになってしまうのです。

 

これは怖いですね。

そうならないことを祈るばかりですが、どうなるでしょうか…。

 

おいしい生鮮のネットスーパー「perrot(ペロット)」

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

含み益は利益にあらず!【利益を確実に積み上げるために必要なこと】

  本日の日経平均株価は、276円の下落となったものの、マザーズは続伸となったので、喜び勇んでポートフォリオをチェックすると、まさかの△7万円。 あれれ、なんとしたことだろうか。   この下落の主要因 …

【週間投資成績】 37万円のマイナス=エアトリの株価

    昨日のNY市場は、ダウ下げのナス上げとなり、引き続き、少々歪な展開となっています。 ただ、両市場とも一部の銘柄に偏りがあるようで、指数通りの評価とはいかないかもしれませんね。   今週の投資成 …

【東京五輪、贈収賄事件】 影響拡大も、株式市場は反応せず?

    本日の日本市場は、均衡相場となりました。 TOPIXは微下げとなりましたが、マザーズ指数は続伸、日経平均株価は5日ぶりの反発となりました。   6円上げですから、反発というには物足りなさはある …

【岸田総理覚醒か】 原発再稼働と国葬決意!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 よく分からない上昇となっていますが、円安効果でしょうか。   ドル円は、ついに140円を窺う展開となってきています。 米国の6月のCPIが、前年同月比で9.1 …

【今週の市場展望】 日経平均株価の安値メドは27,000円前後かな?!

    オミクロン(尾身クロン)株の問題で、今週の市場は、大荒れとなる見込みです。 日経平均先物は、27,850円まで下落していますので、明日も1,000円前後の下げとなることが濃厚です。   問題は …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー