FINANCE Stock

【被弾】Kaizen Platformがストップ安(泣)

投稿日:

 

 

本日のマザーズは、エグかったです。

最後の止めを刺された感じで、各所から悲鳴が聞こえてきます。

 

決算発表を終え、内容の悪かったところが売られるのは当然だとしても、関係のないところも巻き添えを食った形で、まさに総崩れとなってしまいました。

これが、転落への序章なのか、セリングクライマックスなのか、いずれにしても、大きな分岐点になりそうです。

 

 

ポートフォリオが…

 

私の保有銘柄で言いますと、Kaizen Platformが、まさかのストップ安となってしまいました。

朝方は、5%安程度で推移していたのですが、その後はズルズルと値を下げ、ストップ安に張り付くという大打撃を被りました。

 

先週末発表した決算は、内容的には悲観するものではありませんでしたが、結果として、経常利益が6百万円に止まってしまったことが、嫌気をされてしまったようです。

まあ、確かに、通期予想160百万円に対しての6百万円ですので、え、たったそれだけ?というネガティブインパクトがあリましたので、やむを得ない部分はあります。

 

では、この要因は何かと言いますと、為替差損が50百万円発生したことによるものですので、この特殊要因がなかりせば、上上な決算だった訳です。

それでも、経営管理が甘いという指摘もあるかと思いますので、これも実力のうちなのかもしれませんが、それを加味した上でも、ストップ安になる内容ではないはずです。

 

と、とやかく言っても、覆るものではなく仕方のないことなのですが、自分なりにどう咀嚼するのかということも大事ですので、振り返ってみました。

 

 

その他、オプティムも今期予想が物足りないということから売られ、グッドパッチは、地合いの悪さから売られるなど、おそらく、ここ最近で、最大の下げを食らってしまったのではないかと思います。

エアトリとBuySell Technologiesが上げてくれましたので、いく分かは和らぎましたが、非常に厳しい状況であることには変わりありません。

 

 

一体全体、明日以降はどうなるでしょうか。

NY市場云々は、あまり関係がないようにも思いますので、日本市場が試されているのでしょう。

 

日銀の後ろ盾が無くなった今、この市場がどうなっていくのか、底力が試されています。

 

 

本日の年初来安値更新は、381銘柄。

反転があってもおかしくはない状態だとは思いますので、希望は持ち続けたいと思います。

-FINANCE, Stock
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

欲望に打ち勝ち、株で利益をあげるために必要なこと!

    今週の株取引確定分の成績は、28万円のプラス。 コーンなどの穀物株の損失があったものの、PCIホールディングスの上昇に助けられた形となった。   また、配当収入も5万円ほどあり、これもPCIの …

【逃した獲物は大きい】 BuySell Technologiesが、上値追いの展開!

    本日の日本市場は、日経下げのマザーズ上げの展開。 しかしながら、どちらも大きな変動はなく、方向感の定まらない相場となりました。   特に日経平均については、日中の値幅がわずか177円と、停滞感 …

好決算銘柄がまさかの失速!

    長野市長の言動が、物議を醸している。 長野市長が、市内で開かれた200人規模の企業の新年会に、私的に参加したのだが、悪びれることなく、正当性を主張したのだ。   加藤市長は、「会食のときは、お …

【ポートフォリオは一進一退】 原発期待の「日本製鋼所」は上昇するも、空売り餌食の「エアトリ」が続落!

    本日の日本市場は、全面高の展開。 日経平均株価は、6日ぶりの反発となりました。   世界市場を見てみても、ほぼ全面高となっています。 欧米市場も上昇していますので、明日の波乱はなさそうです。 …

【四苦八苦】 人生のカウントダウン、49歳のこれからの生き方とは?!

    四苦八苦。 生・老・病・死、愛別離苦・ 怨憎会苦・求不得苦・五陰盛苦。   このうち、老いの苦しみを感じつつあります。   今年で齢49歳、49ersの仲間入りをして、焦りを感じています。 い …


eikawa

ストレスフリーの暮らしを追求するeikawaです。
それを実現するための経済的施策、物事の考え方、心身の健康、そして旅行などの趣味を綴っていきます。
現在は、株式投資に全力で取り組み、2021年内のアーリーリタイアを目指しています。
また、元ハウスメーカー社長ならではの住宅に関する視点や、ファイナンシャルプランナー(CFP)としての知識-経験を踏まえた内容をお届けします!

プロフィール詳細 >

カテゴリー